長野県山ノ内町にてABMORIを開催、今後日本みどりのプロジェクトとの連携を推進
日本みどりのプロジェクト推進協議会のアンバサダーを務めていただいている市川海老蔵さんが呼びかけている植樹プロジェクト 信州・志賀高原から始まる「いのちを守る森」づくり=ABMORI(エビモリ)が6月20日、志賀高原蓮池スキー場で開催されました。
海老蔵さんが、ブログに異常気象に関する疑問を投げ掛けたところ、読者から「自身の森を作ってみてはどうか」とコメントされたのをきっかけに始まりました。
今年で7回目になり、これまで、ABMORIで志賀高原に植えられた苗木は合計6万本にもなります。
海老蔵さんは、「孫、ひ孫の世代にまで、この地球の環境を残すためにも、活動が国内外に広がるよう準備していく」と発言し、さらには「日本みどりのプロジェクト推進協議会を活用するなどして、こうした活動を広めていきたい」とおっしゃっていました。